コツコツ学習ブログ

プログラマのweb上のメモ的なもの

Java Goldについて

こんにちは。久々に記事を書きます。 以前にJavaGoldを受験するという記事を書きましたが、結果的にまだ受験できていないです。

また、しばらくは受験する余裕もないかもしれません。 理由としては、フリーの仕事のoutputを最大化したいのと、仕事を増やす為です。 期待してくれた方がいたら申し訳ありません。

(いる可能性は低いですが..) 今やっていることについては、また記事にかこうと予定しています。

世界一流エンジニアの思考法を読んだ

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E6%B5%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%80%9D%E8%80%83%E6%B3%95-%E7%89%9B%E5%B0%BE-%E5%89%9B/dp/4163917683

これを読んだ。 弱小ブログなんでアフィリエイトとかはやってません。 Amazonで目にして、気になったので買ってみた。

【概要】 自称「三流エンジニア」だった著者が、いかにして米マイクロソフトのシニアエンジニアとしてのキャリアを築いたたが かいてある。 マインドセットから日本とアメリカの仕事における文化の違いなど。

【重要部分の要約】 ・基礎理解が大事。 ・手当たり次第に試行錯誤するでなく、事実をもとに仮説をたてて、それを裏付けていく。(事実の積み重ね) ・成果物ではなく、理解のためのデザインドキュメントを描く ・メンタルモデルを作る ・理解には時間がかかることを理解する。 (偉大な習慣を身につけたプログラマ=ケントベックになる) ・重要なタスクにフォーカスする。 ・早く失敗する。フィードバックを受けて、改善につなげる ・海外のテック企業で働きたいなら、まず日本法人に転職してみる ・定時退勤で効率化を図る ・

【本を読んで実践してみること】 ・テストステロンブースターを服用してみる →中年期にさしかかり、男性ホルモンが減少するためQOLを上げる ・基礎を一つずつ理解する →なんとなく理解していること。言葉で他人に説明できるか? 基礎理解ができていないと、実務で応用が効かない ・頭で考える癖をつける →感覚のみで判断するでなく、事実を積み重ねて素早く課題解決できるようになる ・One Note

【感想】 海外思考のエンジニアは読んでおいて損はない内容。 正直、自分も本当はこんな環境や上司とはたらきたいんや。。って思う人多数かと思う。

日本でエンジニアとして働いている限り、残業や不条理はつきまとう。 ただし、努力次第や意識改革で、働きやすい環境は得られる。 何より、定時過ぎの残業は、本当に非効率だと思う。 経過した時間の割に、成果がでていないことの方が多い。 例えると定時の8hに対して、3-4時間残業してもせいぜい1が1.3になるぐらいだ。 そこだけみればよいが、翌日、翌々日移行のパフォーマンスやメンタルに確実に影響がでていて、 本来ならば1だったものが、0.9ないし0.8,0.7と落ちている気がしてならないし、 何より大切な命と時間を大きな社会システムに捧げている気がしてならない。

俺は高卒だが、これからも行動することによって望む人生をてに入れたい。 海外でも働いてみたいし、年収も億を稼ぎたい。

「私の人生はわたしのもの。働き方は自分できめてたのしもう」 後書きをよんで、そう心に刻んだ。

お金をかけないアンチエイジング! 若さを保つ栄養メソッド を読んだ

人類にとって「健康」「老い」は永遠のテーマである。 その昔、アニメ銀魂のタイトルで見てなるほどと思ったものだが、「人生おっさんになってからの方が長いらしいぜ!こわ!」である 私といえば、健康で見た目も若々しくてやりたいことやれてれば=若いってことじゃん?とわりかしポジティブだ。

そんな中、中田あっちゃんが要約していた本書を読んだ

【ポイント】 ・「ヘイフリックの限界」人間の細胞分裂の回数はあらかじめ決まっており、人間の場合は50回程度で終わりを迎える ・「テロメアの短縮」DNAの末端が細胞分裂により短くなる現象 ・適切な栄養素を補給する事で、ヘイフリックの限界を延長し、テロメアの短縮を予防する ・「酸化」は体のさび、「糖化は体の焦げ」 ・現代は昔に比べて、土壌ミネラルが不足している野菜が作られているので、野菜を多く撮っただけでは必要な栄養素は取得できない ・海と人のミネラルバランスは近い ・羊水のミネラルバランスも海水に近い ・ヒポクラテスいわく「食べ物で直せない病気は医者でも直せない」 ・鉄はすべてのエネルギー代謝の根幹 ・海水から作られる自然塩は、マグネシウムカリウムなどミネラル豊富 日本人に不足しがちで最も重要なミネラルは「マグネシウム」 ・牛乳はカルシウムが多くマグネシウムが少ないのでミネラルかたになる 【感想と結論】 ・まずは糖質を落とすか減らせ。 ・タンパク質は体を作る重要な成分。少なくとも自分の体重の数値*グラムは摂取しろ。 ・総合栄養食である卵を食え。コレステロールは問題ない。 ・そしたらマグネシウムと鉄をサプリでとれ。 ・酸化防止のためにビタミンB,C,Eをとれ。 ・酒飲むとミネラル不足なるから気をつけろ!

やたら薬を飲むのに、食べ物に無頓着な人っていますよね。 好きなもの食べて死んでいければ良いかもですが、僕は納豆ご飯で満足できるタイプなので、 健康意識したエンジニアになります。おわり

Java gold を受験したい

私はJava silverを持っています。 未経験〜Javaエンジニアに転職する際には、「意外と」プラスに働きました。 まあ、ないよりある方が良いよねレベルですが..

この資格をとる際に僕は「黒本の回答と問題丸暗記」という最もやっていけない方法をとりました。 なぜなら、その時は会社から取得をタスクとして課されていたから。 結果、一回落ちて数万ドブに捨てました。 とうじの僕の手取りは19万ぐらいでした。

そしてIDEで動かしてすらいなかったコードに関する問題を解いたぐらいのJavaの知識では 現場で役にたたず、撃沈。

資格とかコスパわりーな、もうやめよ..と思ったのが3,4年前。 あれから月日が経ち、「今」の知識ではGoldってどんなもんだろ?って思ったのがきっかけ。

ぱらぱら本を捲ると、思いのほかBasicな内容。 かつフレームワークを使っていると意識しない内容なので、しっかり基本を学び直すにはよさそう。

正直今更Gold取ったところで単価や価値が上がるとは思えないけど、 自分のために取ろうかなと思っています!

てなわけで、黒本を項目ごとにまとめ

・クラスとインタフェース ・関数方インタフェースとラムダ式 ・並列処理 ・ストリームAPI ・入出力 ・JDBCによるDB連携 ・汎用とコレクション ・アノテーション ・例外とアサーションローカライズ ・モジュールシステム ・Java SEアプリケーションにおけるセキュアコーディング

【すごい脳の使い方】を読んだ

最近読書欲がすごい。 理由はYoutubeで紹介されている本を、すぐ読みたくなるからである。

別にYoutubeで知った内容なら、金出して本買わなくて良いんじゃね?という意見もあり、正論ではある。 しかし、本をわざわざ買って、情報のソースをそのまま読むことでしっかりと自分のものに落とし込めると考えている。

今日読んだのは「すごい脳の使い方」

【概要】

・脳は生涯成長し続ける。また、脳に適した学習方法は年代により異なる。 脳内科医の著者の研究結果を基に、効果的な脳の活用方法、学習法を学ぶ

【面白かったこと、学んだこと】 ・脳の最盛期は40代から50代 →超側頭野など、複雑な情報を処理する脳の箇所は、中年ごろにピークを迎える。 また、刺激を加えれば脳は何歳でも成長する ・脳には「運動系」「感情系」など、それぞれの得意分野がある(脳番地) ・大人脳は、単純な記憶が苦手になる →「覚える」より理解する。思考系や理解系の脳番地が発達しているため

・仕事でよく使う脳番地は発達し高速化する。普段使わない脳番地を意識して動かす ・海馬はストレスに弱い ・シータ波がでると、脳が活発に働く。好きな環境で学習、または仕事をする。 シータ波がでているときは、学習効率が2-4倍になるとの研究結果もある ・週に2時間の勉強よりも、1日10分の勉強の方が効率が良い →勉強と脳の間に連続性を作る ・眼球を動かすとより理解しやすくなる ・脳は締切が好き。短いきげんをもうける

【複業の思考法】を読んだ

お久しぶりです。 久々すぎですが、僕はいまだにエンジニアをしていますし元気です。 来年から個人事業主になります。

エンジニアは特に自分の持っているスキルセットであったり戦略であったりを 考える必要があるなあと常々感じます。

やれどの言語やFWがはやる、儲かる、案件が多い。 いやこれからはNocodeだ、Chat GPTだ云々..

GPTについては私見としては身も蓋もない言い方すれば、僕は「プログラミングや言語はツール」を地で行く人間なので、 エンジニアリングする上でプログラミングの比率が減るであれば、より高度なサービスの開発にリソースがさけるようになるとおもうので 全然賛成です。 本筋からそれちゃうので、GPTについてはいずれ時間ある時描こうかな

さて、本題の本についてですが、概要としては下記の感じです。

・著者の酒井さんは、シリコンバレーの現役エンジニア。 ・年収は5000万程。 ・自身がどのようにシリコンバレーのエンジニアとしてのキャリアを得たか、 キャリア戦略やこれからの時代の複業の大切さについてといている

所々に著者の哲学が凝縮されており、そこは賛否分かれそうですが。 本としてはよくまとまっており、読みやすいです。朝カフェの1.5時間ぐらいで読めました。

現役エンジニアで、海外勤務、高収入、自由な生活などにピンとくる人には 何かしら有益になる情報があると思います。 個人的ポイントをまとめると

・米国ビザを取得するために、会社を成長させて経営者ビザを取得する ・ハワイでの起業に注目した。10万ほどでできる?らしい ・最も利益率が高い副業はコンサルタント。 ・Udemyで16本の動画で1500万の利益を上げている ・会社の経営は、経営者の能力の高さよりも   ・どれだけすごい人を集められるか   ・どれだけ投資を受けられるかが大事

・投資家から受けが良いのは、夢を持たせるトーク

話としては、ざつにまとめると、 「自分は本来なりたかったサッカー選手になれなかった。そのため戦略的に高収入や望む生活ができるエンジニアになった。 そして、エンジニアとして働くなら米国や海外がおすすめ。 そのためにはこんな戦略があるよ」ってな本でした。

行動力がある方なんだなと感じます。

僕自身、人生において大きなリスク(例えば自分の身の丈以上の借金をする、 ギャンブルのような商売をする)はとりたくないタイプなので、 酒井さんのように出来ることを行動することで増やしていき、 実力も知名度もある立場を確立している方には共感と尊敬を感じます。

ある人に言われました。 「フリーランスになるなら、自分の願望は適切に言えないといけない。そしてそれに対する 評価も適切に行われる」 正確にはニュアンスは違いますが、概ねこんな感じのことを言われました。

年々、お金の重要性、逃げられない性を感じます。 「人生にお金は重要じゃ無い」 自分が満足できる金額を稼ぎ出した上で、心から、この言葉をいってみたいと思います。 願わくば近い将来。5年以内ぐらいには。