コツコツ学習ブログ

プログラマのweb上のメモ的なもの

2021-08-05から1日間の記事一覧

継承

継承とは 新しい機能を作るとき、以前作成した機能と共通する部分を引き継ぐ事 継承を用いたクラスの定義 class クラス名 extends 継承元となるクラス名 { 親クラスとの「差分」メンバ } 継承関係 継承元のクラスと継承先のクラスの関係のこと スーパークラ…

コンストラクタ

コンストラクタとは? インスタンスが生成された直後に自動的に実行されるメソッドのこと。 インスタンス生成時(クラスがnewされた後)にJVMが自動的に呼び出しを行う コンストラクタの条件 メソッド名がクラス名と完全に等しい メソッド宣言に戻り値が記述さ…

JavaにおけるString型

Stringは基本型ではない int型やdouble型の仲間ではなく、クラス型である。 なぜ定義せずに使用できるのか java.langパッケージに宣言されている ダブルクオテーションで文字列を囲めばインスタンスを生成できる (特例としてnewは必要ない)

クラス型と参照

クラス型変数とその内容 public class Main { public static void main(String[] args) { ① Hero h; ②、③ h = new hero; ④ h.hp = 100; } } ①Hero型変数の確保 JVMは「Hero型の変数h」をメモリ内に確保する。 この時点ではHero型のインスタンスだけを中に入…

ヒープとインスタンス

ヒープとは コンピュータプログラムが利用するメモリ領域の一つ インスタンスとは ヒープの中に確保されたメモリ領域 newを用いてインスタンスを生み出すたびに ヒープの一部の領域が確保され、インスタンスの情報を格納するために利用される 多くの属性を持…

Java API リファレンス

## Java APIとは Javaに最初から標準装備されているクラス ## Java API リファレンスとは? APIの説明書。Java8用, 11葉などがある。

インスタンスの生成方法

インスタンスの生成 クラス名 変数名 = new クラス名();

クラス定義(フィールドとメンバとthis)

クラスの定義 「属性」、「操作」の一覧をクラス図にまとめ、それを Javaのコードに置き換えて「フィールド」と「メソッド」として記述していく フィールド クラスブロック内に宣言された変数の事。 メンバ クラスが持つフィールドやメソッドの総称 this 自…

オブジェクト指向_①

オブジェクト指向とは、考え方、捉え方である。 「〜指向」というのは、「〜を大切にした」、 「〜」を中心に据えたという意味 オブジェクトは属性と操作を持つことによって、 現実世界と同様の責務をはたす オブジェクト指向の定義 オブジェクト指向とは、…

名前空間

名前の衝突 内容が異なる別々のクラスで名前を取り合う事 パッケージ名が異なれば、クラス名前は重複しても良い。 推奨されるパッケージ名 自分(自社)が保有するインターネットドメインを 前後逆順にしたものから始まるパッケージ名 インターネットドメイン…

クラスローダとクラスパス

クラスローダーとは クラスローダは、読み込み対象クラスのFQCN(完全修飾クラス名)に基づき、 クラスパスを基準としてパッケージ階層に従ったフォルダ構成内を探し、読み込む コンパイルして生成したクラスファイルは、実行時にクラスローダが見つけられるよ…

パッケージ

## パッケージとは Javaのクラスを分類、管理しやすくするためのしくみ。 ## クラスをパッケージに所属させる方法 package 所属させたいパッケージ名; ※ソースコードの先頭に記述する ## 親子関係 パッケージに親子関係、階層関係は存在しない ## デフォルト…

javaプログラムのコンパイル

コンパイルとは ソースコードを機械語に翻訳してコンピュータが処理を行えるようにすること Javaでは、コンパイルが終了すると、それぞれのソースファイルに対応したクラスファイルが作成される。 例: - Main.class - Main.java JARファイル 通常、Javaプロ…

複数クラスを用いた開発

複数クラス開発によるメリット - 整理されて分かりやすくなる - ファイルごとに開発を分担し、並行して開発を進められる なお、一つのプログラムを複数の部品に分けることを部品化という 他クラスのメソッドの利用(呼び出し) クラス名.メソッド名